<1才編>パパの子育て奮闘記

2020年1月1日子育て

<1才編>パパの子育て奮闘記
<1才編>パパの子育て奮闘記

1才時期の子育て成長日記です。

1才0か月の頃はまともに歩くことが出来なかったのが、1才6か月にもなると走ったりと行動範囲が広くなって色々と大変でした。

特にお着換え中に走ってどっかへ行ってしまったり、お散歩で急に走ったり立ち止まって動こうとしなかったり振り回されっぱなしになりがちでした。

おしゃべりは1才10か月あたりから少しずつ分かる言葉が出てきてように思います。

例えば「でんしゃ、みたい」とか「そと、いきたい」とか言うようになりました。

1才11か月

 晩ご飯を盗み食いしてくる

色んな食べ物を食べるように外食を意識的にするようにしてからパパやママのご飯を盗み食いするようになってきました。特に唐揚げとかコロッケ、海苔はよく盗んできます。

 Hikakin & Seikinの歌が好き

Hikakin & Seikinの歌が好きで自己流のダンスを踊りながら動画を見ています。

 マリオよりルイージが好き

マリオよりルイージとかクッパが好きなようです。あとトーマスよりパーシー。緑が好きなのかもです。

 言葉を真似るように

たまにしゃべっていると会話の単語を真似して言葉にするようになってきました。残暑とか難しい言葉も真似してきますw

  1才10か月

 お風呂でお湯を顔にかけても大丈夫?なように

お風呂でお湯を顔にかけると溺れたかのような顔をしていたけど、段々慣れてきたような感じがしてきました。

 ジャンプを覚えた

何かきっかけで両足でしゃがんでジャンプすることを覚えたようです。

  1才9ヶ月

 アンパンマンを認識するように

どうやらアンパンマンを認識したようで、スーパーに行ってもアンパンマンと連呼するようになりました。電車の次くらいに口にするくらい好きみたいです。あとアンパンマンを最初「アンパンパンパン」って言っていましたw

 はじめての風邪

はじめて風邪になりました💦最初は鼻水出て風邪気味かなぁくらいだったのですが、咳が出だして熱もある感じで病院へ連れて行きました。

薬ですが、最初は嫌がって飲んでくれませんでしたが、次第に慣れてすんなりと飲んでくれるようになりました。(どうやら薬が好きなようです)

睡眠時間は、薬が効いているためなのかめちゃくちゃ寝ていました。普段のお昼寝は1時間30分くらいなのに4時間とか寝ていました。(鼻詰まりで寝苦しくて起きることはありましたが)夜も普通に寝てくれました。

あるあるでしょうが、夫婦そろって子供から風邪をもらってダウンして子育てがカオスとなりました💦

  1才8か月

 こんにちはが出来るように

アヒルのダンスで覚えてから「こんちには」ができるようになりました。しかもお辞儀しながらw

 「おった」「あった」と言うように

これまでは「でんしゃ」だけだったのが、「でんしゃおった」「でんしゃあった」と言うようになりました。

 「わぁ~」って驚くように

これまでは「あ~!」「ん~!」「お~!」だったのが、「わぁ~!」って驚くようになりました。

  1才7か月

 1か月半検診

立ち会うことが出来なかったので詳しくは分からなかったけど、順調に成長しているみたいで安心しました。(ちなみにコロナでママかパパのどちらかしか行くことが出来なくてママへ任せることにしました。)

 ご飯を極力自分で食べさせるように

これまでは食べさせるのに時間がかかるためにスプーンを口元へ持っていって食べさせていました。が、自分でスプーンでご飯を口元へ運んで食べるようにしていこうと思います。

 食後に歯磨き

これも食事同様にサボっていましたが、頑張るようにしました。

 ダンスするように

Youtubeで「アヒルの体操」を流すとダンスするようになりました。

  1才6か月

 イヤイヤ期?

ご飯を座って食べなかったり、外で遊んでいて帰ろうとした時に泣きじゃくるようになってきました。それで妻も子育てイヤイヤになって色々と大変になってきました💦

 ボールでドリブルするように

公園とか家でボールを蹴ってドリブルするようになりました。

 オムツを隠すように

これまでは「ないない」ってゴミ箱にオムツを捨ててたのに、ソファーの横へ隠すようになりました💦

  1才5か月

 添い寝するとまたがってくる

添い寝していると顔の上にまたがってきたり、耳や鼻を握ってきたりと力が強くなってきて大変になってきました。

 宇宙語をしゃべるように

先月から宇宙語をしゃべるようになってたけど、今月は「sdlfjsldjf」って長くしゃべるようになってきました。

 スプーンを自分で口へ運ぶように

自分でスプーンを口へ運ぶようになってきました。といってもスプーンへご飯を乗っけて手を誘導してあげる必要がありますが💦

 電車以外に救急車も覚えてきた?

電車が好きな子なので「でんちゃ!」って言うんですが、最近救急車を「つぅーつぅーた」って言うようになりました。

 おかしをおねだりしてくる

ご飯食べた後だろうと家にいると「ぉやつ」っておかしを催促してくるように。。。

 砂場遊びを開始

砂場遊び用に道具を揃えたのでお砂場遊びさせてみるようにしました。

  1才4か月

 おしゃべりする言葉が多彩に

ここ最近、急に「あ」とか「だった」の一言二言しかしゃべらなかったのが、宇宙語をしゃべるようになちました。

  1才3ヶ月

 積み木を積み上げられるように

最初は缶ジュースの上に物を乗っけるようになり、積み木を積み上げられるようになりました。

 お風呂で頭から水をかぶれるように

湯船につかっているときに両手で水を頭からかけても泣かなくなりました。

 テレビに向かって突撃するように

テレビに向かって走り、画面に手をついて突撃するようになりました。その対処として100均で人口芝生を置くようにしました。

  1才2か月

 ボールをポイするように

これまではボールを捨てる感じで話していたのが、投げるようになってきました。

  1才1か月

 公園で歩く練習

フラフラだけど一人で立って歩くことが出来るようになったので、芝生がある公園で靴を履いて歩く練習をするようになりました。

 寝んねが分かるように

「寝んね」と言うと、一人で寝室へ行くようになりました。

 電車を見ると「でんちゃ」と言うように

これまでは電車を見ても「あ!」と言っていたのが、「でんちゃ」と言うようになりました。

  1才0ヶ月

 つかまらなくても立つように

この頃から「つかまり立ち」から自分で立つようになってきました。
(早い子だと0才8ヶ月ぐらいで立つようになるみたいです)

あと手をつかんだら歩くこともしてきました!

 少しずつ言葉を認識してきた

簡単な「くまさん」とか「スイッチ」など繰り返し話かけていると、理解しているのか「くまさん」と言うとくまさん人形を手にとったりするようになってきました。

 断乳を本格的に検討

「夜の授乳が習慣づいていてぐっすり寝てくれない」

ユート
ユート

30代|嫁と子供(3歳の男子)の3人家族|住まいは賃貸マンション|職業は在宅勤務のWebプログラマ

子育て

Posted by ユート