3才とネスタリゾート神戸へ行った感想<宿泊、プール、BBQ、花火>

ネスタリゾート神戸へ3才の子供を連れて1泊2日で宿泊してきました。
そんなネスタリゾートの口コミを調べると「小さい子供だと楽しめなかった」や「思いのほか楽しめなかった」など批評もあります。

個人的にネスタは絶対に宿泊する方がおススメです。
この記事では実際にネスタリゾートへ3才の子連れで宿泊した感想を紹介します。
2025年のプール予定営業は 2025年7月1日(火) 〜 2025年9月23日(火) です
利用した宿泊プランと料金 ※2023年時点
- プラン:
- 【2食付】ホテルご宿泊 大自然のリゾートでリラックス!屋外ディナーBBQ<延羽の湯入浴券付>
- 1泊2日の宿泊
- BBQと温泉、朝食バイキング付
- 【2食付】ホテルご宿泊 大自然のリゾートでリラックス!屋外ディナーBBQ<延羽の湯入浴券付>
- 人数:
- 3人(2食付き)
- 客室:
- 和室
- 料金:
- プラン:56,200円
- 大人:28,100 × 2名
- 子供:0円 × 1名
- プール:
- 大人:2,980円 × 2名
- 子供:1,980円 × 1名
- BBQ:
- 大人:0円 ※大人はプランに含まれる
- 子供:1,600円
- ※飲み物とかは追加料金になる
- プラン:56,200円
お出かけ情報サイト「いこーよ」のWebチケットにて、プールのみ利用可能な「プール入場パス」が子供(4歳〜小学生)料金が最大45%オフになる特別チケットが販売されています。
- 入場料金
- 8月25日(月)~31日(日)
- 子供(4歳~小学生)
- 2,500円 → 1,500円(40%割引)
- 大人(中学生以上)
- 3,500円
- 子供(4歳~小学生)
- 9月1日(月)~7日(日)、9月13日(土)~15日(月)
- 子供(4歳~小学生)
- 2,200円 → 1,500円(約32%割引)
- 大人(中学生以上)
- 3,200円
- 子供(4歳~小学生)
- 9月8日(月)~12日(金)、9月16日(火)~23日(火)
- 子供(4歳~小学生)
- 1,800円 → 1,000円(約45%割引)
- 大人(中学生以上)
- 2,800円
- 子供(4歳~小学生)
- 8月25日(月)~31日(日)
※0〜3歳は入場無料となります。
※各種スライダーには身⾧制限及び体重制限があります。
※小学生以下のお子さまのみのご利用はできません。必ず16歳以上の保護者の方が付き添いの上ご利用ください。
詳細は → 子供とお出かけ情報「いこーよ」
通常の利用料金[クリックで表示]
- 1Dayパス
- 大人(中学生以上):4,390円
- 子供(4歳〜):3,230円
- ランチBBQ+1Dayパス
- 大人(中学生以上):7,200円
- 子供(2歳~小学生):4,200円
- 十界の湯+1Dayパス
- 大人(中学生以上):5,890円
- 子供(4歳~小学生):3,880円
ネスタリゾートの宿泊を計画中のご家族の参考になれば幸いです。
ネスタリゾートで過ごしたタイムスケジュール
我が家のネスタリゾートで過ごしたタイムスケジュールを紹介します。

予定を詰め込みすぎないゆっくりなスケジュールです
1日目のタイムスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
14時 | シャトルバスでネスタリゾートへ向かう |
15時 | ネスタリゾートへ到着 ホテルへチェックイン |
16時 | ウォーターフォートへ移動 ・プールで遊ぶ |
17時30分 | ホテルへ移動 ・ホテル内の温泉に行く |
18時30分 | グランプBBQパークへ移動 ・BBQ開始 ・花火観賞 |
20時30分 | ホテルへ移動 ・ホテル内の温泉に行く ・就寝 |
2日目のタイムスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
8時 | 起床 |
8時45分 | バイキング会場へ移動 |
10時 | シャトルバスで帰宅 |
ネスタに限らずですが、宿泊の予約はご自身が利用している旅行サイトから予約しないと損です!
例えば
- 楽天トラベル【毎月5と0のつく日は最大20%OFF】
- Yahoo!トラベル
- じゃらん
- 一休.com
- そとあそび – アソビュー
などを利用してポイントを獲得しないと損です。
ネスタリゾート神戸の感想

ネスタリゾートで3才の子連れ家族が1泊2日で遊びに行った感想を紹介します。

総合的な感想は楽しかったし、満足しています!
では、良かった点も悪かった点も含めた感想です。
平日のシャトルバスの運行が少ない

三宮からネスタリゾートへ直通のシャトルバスを利用しました。
シャトルバスのスケジュールを調べたところ平日のシャトルバスの本数が少ないじゃないですが…


平日は10時~14時の運行はありません💦
想定では昼過ぎの12時~13時に到着してネスタリゾートでお弁当を食べたいと思っていましたが、断念しました。
シャトルバスの運行時間について
参照:交通アクセス – ネスタリゾート神戸
プールは3才でも十分に楽しめた

プールは3才でも十分に遊んで楽しむことができました。

小さい子供でもプールでは遊べる施設がたくさんありました。
小さい子供が遊べないのは長いウォータースライダーやファミリースプラッシュくらいで他はほとんど遊ぶことができました。
親が必ず近くにいないと危ない
子供がワイドスライダーを立ったまま滑ろうとして、足を滑らせて勢いよく滑り落ちてしまいました。そして着水して溺れかけて近くにいた人が子供を抱っこしてくれて助かりました。
ワイドスライダーには係り員さんが1人いますが、事故にならないように親が必ず近くで見てあげて下さい。
BBQしながら目の前で花火を観賞できた

BBQをする「グランプBBQパーク」が、花火会場の「野外ステージ」の目の前にあります。なのでBBQしながら花火を観賞することができました。

花火が楽しみならBBQは超おススメです!

グランプBBQは斜面になっていてBBQスペースが階段状に列になっています。
このグランプBBQでは花火を間近で見ることができます!
↓(実際に僕が撮影した動画です)
今回は運よく最前列のBBQスペースで最高なロケーションでした。
(花火が開催された2023年7月28日(金)~8月27日(日)の最終日間近の平日だったから最前列でBBQが出来たのかもです。)
ネスタリゾート神戸を紹介

ネスタリゾートで利用したホテルや遊んだ施設などを中心に紹介します。
ホテル ザ・ネスタ&スパ(旧ホテル ザ・パヴォーネ)

今回はホテル ザ・ネスタ&スパ(旧ホテル ザ・パヴォーネ)の和室に宿泊しました。
※2024年のリブランドオープンで、和室はなくなりました

ホテル内はどこもすごくキレイで広々としていました。
ホテル ザ・パヴォーネは、2024年8月1日(木)にリブランドオープンされました。名称も「ホテル ザ・ネスタ&スパ」へ変更となりました。
※プレリリースはこちら
1階<ロビー>
1階ロビーには椅子もあるため「チェックインやチェックアウト」「友達と待ち合わせ」などで座ることができました。
2階<客室ロビーラウンジ>

客室ロビーラウンジ
長いソファーがあり、子供が遊べる小さめのプレイエリアも用意されていました。
あとドリンクバーみたいなのもありました。(僕は人がいることが多かったので利用しませんでした。)
大きい喫煙ルームも完備されていました。
※喫煙ルームはホテル内に何箇所か用意されていました
浴衣

※子供用の浴衣はココの2階にしか用意されていないです
コインランドリーと乾燥機


夕方あたりにはプールなどで遊んで濡れた服や水着を洗濯して乾燥させている人も多くいました。
洗濯機に貼られているQコードからアプリを利用してクレジット決済できる方法もありました。
ジュースとお酒の自販機


自動販売機もありました。
値段
- 水:130円
- 麦茶:140円
- コーラ:180円
- ビール:370円
- チューハイ:320円
- ノンアルビール:270円
↑値段は2023年8月時点です
和室



宿泊する部屋は和室(3人部屋)にしました。広くはなかったですね💦
眺めは…良かったです…!(柵が邪魔ですがw)
部屋内にお風呂もあります。もちろんユニットバスですが…
(そういえばドライヤーあったのかな…お風呂使ってないので見てなかった)
あと部屋には「お湯を沸かすポット」と「冷蔵庫」が用意されていました。
(和室だから?)空気清浄機はなかったです。
自分はエアコン付けると部屋が乾燥すると思い、ポットでお湯を沸かしてから就寝しました。
(加湿器はフロントで貸し出しがあるようです)
温泉<瑞穂の湯>

ホテル内には無料で利用できる温泉があります!

ホテル内に無料で利用できる温泉があることを宿泊するまで知らなかったです…💦
露天風呂


露天風呂もあり、いい感じに気持ちよかったです♨️
温泉の効能

項目 | 内容 |
---|---|
泉質 | 塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉) ナトリウム・カルシウム |
浴用の適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、筋肉のこわばり、打撲、捻挫 胃腸機能の低下、痔の痛み、冷え性 病後回復期、疲労回復、健康増進など |
サウナ
サウナもありました。(写真はないです)
脱衣所


脱衣所もキレイでした。
バスタオルとフェイスタオルも用意されています。
(※タオルが無くなっている時もありました)
そういえば脱衣所にはトイレもありました。
利用時間

利用時間は「6:00〜10:00」と「15:00〜23:00」となっています。
アメニティ
アメニティは大体そろっていました。
- 歯ブラシ+歯磨き粉
- 髭剃り+シェービングクリーム
- ヘアブラシ(くし)
- ヘアゴム
- 子供用
- スリッパ
- ボディスポンジ
- 歯ブラシ
- 浴衣
- スリッパ
- バスタオル
- フェイスタオル
プール<ウォーターフォート>

我が家はプールをメインに遊ぶつもりで行きました。その期待通りで1日遊べるくらい広くて色々な遊具?がありました。
ウォータースライダー

ネスタリゾートのプールで人気な絶叫アトラクションの「ウォータースライダー」です。

自分は絶叫系が苦手なので遊ばなかったですw
こちらは人気過ぎて結構な長蛇の列となっていました…あと身長と体重の制限があるので小さいお子さんは遊べないです。
落差 | 10.6m |
長さ | 151m |
最高時速 | 45km |
乗員 | 1〜2名 |
他にもスライダーがありました。
- ダーク・スパイラル
- カラフルな光のトンネルを滑り落ちるスライダー
- ※身長と体重の制限あり
- ファミリー・スプラッシュ
- 巨大なトンネルを専用浮き輪で滑り落ちるスライダー
- ※身長と体重の制限あり
水の楽園

ネスタリゾートのプールで子供も大人も一緒に遊べるのが「水の楽園」です。

小さい子供と一緒に大人も楽しく遊べます👍
水の要塞

上から2トンの水が落ちてくるアトラクション。見ているだけでも迫力がありました♪

また水の要塞にもスライダーがあります。
※3才くらいなら滑れますが、こちらも身長に制限があります
あと要塞というだけに各所に「水鉄砲」が設置してあり、要塞の下にいる人を狙い撃ちすることもできますw
流れるプール

浮き輪につかまって流れに身をまかせたり、のんびりと泳いだりできる1周150メートルの流れるプール。
(水深は深めなので小さい子供は注意が必要です)
ほかにも遊べるプールがあります。
- 子供が滑れる高さの滑り台
- 子供が遊べる浅めのプール
キッズプール

屋内には子供が遊べるキッズプールがあります。水の要塞にあった水が落ちてくるバケツも子供サイズのものがありました。

横が広いワイドスライダーもあります。
(※うちの子はココで立ったまま滑って頭打って溺れかける事故があったので、みなさんも気をつけてください)
食事


プールには食事できるお店もあります。
2店舗は売店形式でテイクアウトするタイプで、残り1店舗は店内で食事するタイプでした。

値段はやや高めですね💦
店内で食事するお店のメニュー

休憩スペース


休憩スペースは屋外と屋内にあります。
屋外スペース
屋外の休憩スペースは、持ち込んだポップアップテントを設置することができます。
(設置場所の確保は競争です)
あとペグを打ち込んだり大型のテントは設置できないので注意です。
屋内スペース
屋内の休憩スペースは、レジャーシートを広げて休憩することができます。
(こちらも設置場所の確保は競争です)
ただ中には入らなかったので詳細はわからないです。
ロッカールーム

プールがあるウォーターフォート内には、ロッカールームがありたくさんロッカー用意されていました。
あと写真がないのですが、水着を乾かす機械もありました。
(長蛇の列が出来て並ばないといけないです)
スマホで写真撮影する場合

スマホで写真撮る場合は、濡れないようにするためのスマホケースは必須でした!
グランピングBBQ

ネスタリゾートのBBQは何も持っていかなくても手軽に楽しむことができます。
グランピングとは「グラマラス」と「キャンプ」を合わせた造語で、より快適かつ贅沢にアウトドアを楽しもうという、今もっとも注目されているリゾートスタイルです。

スペースもゆったりしているので子供がいても隣に迷惑かけなくて済みます!
食材

お肉はもちろん他の食材は到着するとすぐに持ってきてくれました。料理用のハサミもあったので大きいお肉を切ることもできました。
道具
炭やマッチ、着火剤など火をつける道具も用意されていました。
(自分みたいな初心者向けに写真付きの火付けマニュアルがあり助かりました)
夜になると暗くなる

夜になると明かりが弱いので暗くなります。なので焼けたかどうが見えませんでした…
(スマホのライトで照らして焼き加減をみていました💦)

夜は明かりが必須です!テーブルを照らす懐中電灯があるといいですよ👍
花火フェス

ネスタリゾートでは夏限定で「野外フェスエリア」から花火が打ち上げられます。
しかも毎日なんです!
あとBBQを予約するとBBQしながらゆっくりと花火を間近で見ることができます!
↓(実際に僕が撮影した動画です)
天然温泉 野天スパ 十界の湯
今回、天然温泉含みのプランだったんですが、時間的な都合でやむなく行けませんでした💦
※2024年7月1日(月)に「天然温泉 延羽の湯 野天 閑雅山荘」から「天然温泉 野天スパ 十界の湯」へ名称が変更されたようです
シャトルバス

三宮から神姫バスのシャトルバスが運行されています。直通だと40分くらいでネスタリゾートへ到着します。
運行スケジュール
平日と休日で運行スケジュールが違います。
(平日は運行本数が少ないです)
ICOCAやPITAPAを利用する時は出発時にタッチしておく

バスへ乗り込んだ時にICOCCAやPITAPAをタッチしておかないと下車時にアラームが鳴ります💦
(直通の場合はタッチしなくてもいいかもです)
ネスタリゾート神戸の注意点
ネスタリゾートへ行く時には事前に調べていないと後悔することがあります。

自分が気づいたネスタの注意点を紹介します。
平日はシャトルバスの運行時間が少ない
三宮からネスタリゾートへ向かうシャトルバスがありますが、平日の運行は休日より少ないです。
事前に運行スケジュールを確認しておきましょう。
アトラクションには<年齢制限><身長・体重制限>がある
ネスタリゾートにあるアトラクションには年齢制限や身長・体重の制限があるものが多いです。
なので遊びたいアトラクションが遊べるか確認しておきましょう。
参照:ネスタリゾート神戸
人気アトラクションの整理券は争奪戦<宿泊者が優先される>
ネスタリゾートのアトラクションには整理券が配布されるものがあります。この整理券の取得は争奪戦になります。
しかもホテル宿泊者は優先に列へ並ぶことができます。
(ホテル宿泊者は入場時間前に整理券配布の列へ並ぶことができます)
なのでホテル宿泊者だけで人気アトラクションの整理券配布が終わることもあるそうです…
もしホテルに宿泊しないのであれば「早めに並んで整理券を獲得するか」「諦めるか」決めておく必要があります。
まとめ
今回はネスタリゾート神戸へ1泊2日で宿泊した感想を紹介しました。
小さい子供だと楽しめないとか口コミが散見しましたが、我が家は宿泊&プールですごく楽しむことができました!
お金が許せば来年の夏もぜひ遊びに行きたいくらいです!
ネスタに限らずですが、宿泊の予約はご自身が利用している旅行サイトから予約しないと損です!
例えば
- 楽天トラベル【毎月5と0のつく日は最大20%OFF】
- Yahoo!トラベル
- じゃらん
- 一休.com
- そとあそび – アソビュー
などを利用してポイントを獲得しないと損です。
ふるさと納税のネスタ金券がお得
ネスタリゾート神戸で利用できる「ネスタ金券」が三木市のふるさと納税にあります。
「ネスタ金券」はご宿泊や天然温泉のご入浴、ネスタリゾート神戸の入場券購入やレストラン、お土産購入に利用できる金券です。
ふるさと納税に空きがあるなら、お得になるのでぜひ利用してください!
最後まで閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません