個人でオフィス家具レンタル4社を比較【後悔しない在宅勤務】

2021年2月4日紹介在宅勤務

後悔しない在宅勤務のデスク環境におススメ「オフィス家具レンタル」4社を比較
後悔しない在宅勤務のデスク環境におススメ「オフィス家具レンタル」4社を比較

テレワークで在宅勤務する際にオフィス家具を個人で用意すると思います。今回は後悔しない在宅勤務のデスク環境を整える方法について紹介します。

オフィス家具レンタルサービスの比較まとめ

テレワークが浸透して在宅勤務が多くなり、オフィス家具を個人で購入しようと検討している人も多くなりました。

ただオフィス家具を急いで用意すると後々後悔することになります。。。

自分は在宅勤務にあわせて急いで購入したので、イスが合わなくて腰痛が酷くなりました。。。

そこでお得にオフィスより最高のテレワーク環境を後悔しないで構築する方法について紹介します。

その方法は「オフィス家具のレンタルサービスを利用すること」です。

オフィス家具レンタルサービスのメリット
  • 数十万以上する高級イスを実際に試せる
  • 月額で気軽に試せる
  • 自分にあったデスクやイスを実際に試せる
  • 購入してから後悔や失敗しない
  • 本社勤務へ切り替わっても返却すれば処分に困らない

そんなオフィス家具レンタルサービスの「特徴」「料金」などをまとめて比較します。

オフィス家具レンタルサービスで比較したサービス

  • ASKUL(アスクル)
  • CLAS(クラス)
  • airRoom(エアールーム)
  • Kagg.jp

あと比較のために人気な高級椅子である「Ergohuman」のレンタル料金も載せています。

オフィス家具レンタルサービスの比較まとめ

サービス名月額料金Ergohumanのレンタル料金椅子の最安レンタル料金
ASKUL月額2,500円~6,645円2,500円
CLAS月額400円~4,400円880円
airRoom月額500円~1,870円
Kagg.jp月額990円~5,830円990円
オフィス家具レンタルサービスの比較まとめ

それでは各サービス別にくわしく紹介します。

ASKULのオフィス家具レンタルサービス

ASKULのオフィス家具レンタルサービス
ASKULのオフィス家具レンタルサービス

オフィス用品の通販サイトと有名な「ASKUL」もオフィス家具レンタルサービスを行っています。

ASKULのサービスまとめ
  • メリット
    • 月額料金が2,500円(税抜)~
    • 新品をレンタルできる
    • 1年間使用するともらうことができる
  • デメリット
    • 注文方法がFAXで注文なので少し手間
    • 1年未満だと返品に5,000円かかる
    • 対象の配送地域が1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)

イスのレンタル料金

CLASのイスのレンタル料金
CLASのイスのレンタル料金

Ergohumanのレンタル料金

CLASのErgohumanのレンタル料金
CLASのErgohumanのレンタル料金

特徴

ASKULのオフィス家具レンタルサービスの特徴
ASKULのオフィス家具レンタルサービスの特徴

2021年2月の時点でレンタルできるオフィスチェアのラインナップは、オカムラ、イトーキ、コクヨなど有名メーカーの35製品です。

レンタル料金

レンタル料金は月額2,500円~12,700円(税抜)となっています。

組み立てや設置を依頼する場合は、別途費用が発生します。あと日曜、祝日配送や時間指定をされる場合にも別途費用が発生します。

レンタル品は全て新品

レンタルする商品は全て新品で届きます。

1年以上利用すると商品がもらえる

1年使うと追加料金不要でそのままもらうことが出来ます。ただ1年未満で返却する場合は、返品手数料5,000円(税抜)が発生します。

対象エリア

1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と少なめです。

注文方法

ASKULのページから注文書PDFを印刷してFAXで注文して、後日担当者から電話で確認となっています。
注文書PDF:ASKUL家具レンタルサービス ご注文書

CLASのオフィス家具レンタルサービス

CLASのオフィス家具レンタルサービス
CLASのオフィス家具レンタルサービス

CLASは、家具・家電をレンタルすることが出来るサブスクリプションサービスです。

CLASの特徴まとめ
  • メリット
    • 汚れても追加料金が発生しない
    • 注文がスマホで出来る
    • オフィス家具以外の家電などもレンタルできる
  • デメリット
    • レンタルの最低期間が3ヶ月
    • 対象エリアが少ない
    • セカンドハンド品が届く

CLASでオフィスチェアをレンタルした時の感想を記事にしました。
関連記事:CLASで高級オフィスチェアをレンタルした感想

イスのレンタル料金

CLASのイスのレンタル料金
CLASのイスのレンタル料金

Ergohumanのレンタル料金

CLASのErgohumanのレンタル料金
CLASのErgohumanのレンタル料金

特徴

CLASのオフィス家具レンタルサービスの特徴
レンタル料金

家具1アイテムにつき月額400円から利用できます。

組み立てや設置を依頼する場合は、別途費用が発生します。あと時間指定での配送にも別途費用が発生します。

レンタル最低期間が3ヶ月

最低のレンタル期間が3ヶ月となっています。もし3ヶ月未満で返却する際は、返却手数料と別途で残期間分のレンタル料金を請求されます。

1年以上レンタルしたら交換手数料が無料

1年以上レンタルした場合は、交換手数料が無料となっています。

汚れや傷がついても追加料金が不要

保険料がレンタル料金に含まれているので汚れたり傷がついても追加料金が発生しません。ただし、故意の破損や程度が酷く再利用困難な場合は、最大でレンタル料金の6ヶ月分が発生する場合があります。

対象エリア

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象です。(一部提供外の地域があります)

注文方法

スマホから注文や返却、交換を行うことができます。

注意事項

最大で10点までの利用となっています。また家電は一人5点まで、同じ製品はレンタルできません。

レンタル品は、新品ではなくセカンドハンド品が届きます。

\今なら500円分のポイントが貰える/
>>CLASのページはこちら<<

CLASでオフィスチェアをレンタルした時の感想を記事にしました。
関連記事:CLASで高級オフィスチェアをレンタルした感想

airRoomのオフィス家具レンタルサービス

airRoomのオフィス家具レンタルサービス

airRoomは、人気家具ブランドの商品を月額500円~でレンタルできるシェアリングサービスです。

airRoomの特徴まとめ
  • メリット
    • 汚れても追加料金が発生しない
    • 家具のラインナップが豊富
    • オフィス家具以外の家電などもレンタルできる
    • レンタルで気に入れば買取できる
  • デメリット
    • レンタルの最低期間が3ヶ月
    • 対象エリアが少ない
    • 新品もしくはセカンドハンド品が届く
    • イスのラインナップが少ない

イスのレンタル料金

airRoomのイスのレンタル料金
airRoomのイスのレンタル料金

特徴

レンタル料金

月額500円から利用できます。

豊富なラインナップ

1万点を超える家具からレンタルする家具を選ぶことができます。だたイスのラインナップは少ないです。

気に入れば購入可能

レンタルして気に入れば利用料金から商品金額を差し引いて購入することができます。

レンタル最低期間が3ヶ月

最低のレンタル期間が3ヶ月となっています。もし3ヶ月未満で返却する際は、中途解約手数料(残期間分のレンタル料金)が請求されます。

汚れや傷がついても追加料金が不要

通常使用の範囲でついた傷は、追加料金が発生しません。 ただし、故意の破損や再利用困難な場合は、返品送料が発生します。

対象エリア

1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と少なめです。

注文方法

Webページから注文や返却、交換を行うことができます。

注意事項

商品は、新品またはセカンドハンドが届きます。

Kagg.jpのオフィス家具レンタルサービス

Kagg.jpのオフィス家具レンタルサービス
Kagg.jpのオフィス家具レンタルサービス

Kagg.jpはオフィス家具における国内最大級の通販サイトです。そんなKagg.jpも家具レンタルを行っています。

Kagg.jpのサービスまとめ
  • メリット
    • 月額990円からはじめられる
    • 家具の種類が豊富
    • 不要になったらいつでも返却可能(※家具による)
    • 2年経過すると家具がもらえる
  • デメリット
    • 対象の配送地域が1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)

イスのレンタル料金

Kagg.jpのレンタル料金
Kagg.jpのレンタル料金

Ergohumanのレンタル料金

Kagg.jpのErgohumanのレンタル料金
Kagg.jpのErgohumanのレンタル料金

特徴

Kagg.jpの特徴
Kagg.jpの特徴
レンタル料金

レンタル料金は、990円から気軽に利用することができます。

2年経過で家具が無償でもらえる

2年使った家具はそのまま無償でもらうことができます。

不要になったらいつでも返却可能

もし不要になったらいつでも返却が可能となっています。

返却方法は、レンタル終了日の10日前までに返却する商品をWEBフォームよりお知らせする必要があります。ただ1点ごとに所定の返送料がかかります。

配送対象エリア

1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と少なめです。

まとめ:後悔しない在宅勤務のデスク環境をお得に用意できる「オフィス家具レンタルサービス」を比較

今回はオフィス家具レンタルサービスの以下3社について紹介しました。

オフィス家具レンタルサービスの比較まとめ

サービス名月額料金Ergohumanのレンタル料金イスの最安レンタル料金
ASKUL月額2,500円~6,645円2,500円
CLAS月額400円~4,400円880円
airRoom月額500円~1,870円
Kagg.jp月額990円~5,830円990円
オフィス家具レンタルサービスの比較まとめ

オフィス家具レンタルだと後悔しないデスク環境を構築できると思いませんか?

実際にデスクやイスを使用して試すことが出来るので、

  • 机の高さが低い
  • イスの座り心地が悪い
  • 腰痛になった

などでオフィス家具を買い替える可能性がなくなります。

後悔して家具を買い替えないように快適なデスク環境を構築できる「オフィス家具レンタルサービス」の利用をぜひ検討ください。

今だけのお得なキャンペーン

今ならCLAS(クラス)へ登録をすると「500円分のポイント(1ポイント1円で利用できる)」がもらえます!登録するなら今がチャンスです!

>>CLASのページはこちら<<

ユート
ユート

30代|嫁と子供(3歳の男子)の3人家族|住まいは賃貸マンション|職業は在宅勤務のWebプログラマ

紹介在宅勤務

Posted by ユート