CLASでオフィスチェアを1か月レンタルした感想【アーロンチェア】

在宅勤務のデスク環境を改善するために家具レンタルサービスのCLASを利用して高級オフィスチェアのアーロンチェアをレンタルしました。
高級オフィスチェアのHerman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェアは購入すると20万円以上しますが、CLASでレンタルすると月1万程度で済みます。
実際にCLASでレンタルした感想は
- 購入前にレンタルして試すことが出来てよかった
- レンタルの申し込みが簡単に出来た
- レンタル品の返却が手間じゃなくスムーズだった
といった感じで良い印象でした。

今回はCLASを利用しようか悩んでいる人向けに「CLASを利用した感想」「レンタルする方法」をシェアします。
\今なら500円分のポイントが貰える/
>>CLASのページはこちら<<
他の家具レンタルサービスとの比較した記事もぜひ参考にしてください。
関連記事:後悔しない在宅勤務のデスク環境をお得に準備できる「オフィス家具レンタル」のサービスを比較
CLASで家具をレンタルした感想

CLASで家具をレンタルした感想は購入前に家具をレンタル出来て良かったです。
- メリット
- 購入前に家具・家電を試せる
- 梱包不要で家具・家電を返却できる
- デメリット
- 利用可能な家具が少ない
- 利用可能なエリアが少ない
- 配送時間の指定をすると有料になる
CLASのサービス内容で不満に感じたこと
CLASで不満に感じたことを紹介します。

CLASのサービスで個人的に不満に感じたことです。
利用可能な家具が少ない
利用可能な家具の種類が少ないです。なので利用したい家具が見つからないこともあります。これは今後サービスが拡大されて解消されることを期待します。
利用可能なエリアが少ない
利用可能な都道府県が少ないです。2022年時点では東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象です。(一部提供外の地域があります)これも今後サービスが拡大されて解消されることを期待します。
配送時間の指定をすると有料となる
配達時間の指定は有料オプションとなります。さらに注意として不在で再配達となると追加料金が発生します。
ちなみに日付指定は無料で行えます。また配達日の当日になると配達業者の人から電話で配達時間の連絡があります。
CLASでレンタルして良かったこと
CLASでレンタルしてよかったことを紹介します。

CLASでレンタルする中で良かったことです。
購入前に家具・家電を試せる
高級オフィスチェアのHerman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェアは購入すると20万円以上しますが、CLASのレンタルだと月1万円で試すことができます。
高級家具や家電を購入前に試すのに最適だと感じました。また一時期だけ必要な家電・家具にもおススメと思います。
梱包不要で返却できる
レンタルした家具を返却する際は梱包が不要でした。また返却手続きをCLASのページで行うと宅配業者が自宅へ家具を引き取りに来てくれます。
ちなみに返却時は拭き掃除するなどの最低限は行う必要はあります。
CLASを利用する際の注意点
CLASを利用して家具をレンタルする際に注意することを紹介します。

CLASで家具レンタルする際に気になった注意事項です。
サービス利用可能エリアを確認
CLASを利用できるサービスエリアを確認しておく必要があります。
2022年時点では東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象です。(一部提供外の地域があります)
家具によってはセカンドハンド品が届く
レンタル家具によってはセカンドハンド品が届くことがあります。きれいに消毒やクリーニングされているので問題はありませんが、気になる人は利用に注意が必要です。
セカンドハンド品:使用された家具や家電をクリーニングした商品
レンタル品が再利用できなくなると料金が発生する
再利用できない商品は、最大でレンタル料金の18ヵ月分を請求される場合があります。
汚損請求発生例
https://clas.style/user_guide/defect
・冷蔵庫内がクエン酸やアルコールなどの薬剤を使用しても除菌できないほど汚れている
・お客さまから一切のご連絡がなく、ご返却後に通常使用する中では発生し得ない破損が確認された
・屋内使用商品の屋外利用による紫外線などの影響での劣化 など
※商品の種類や状態によってもご案内内容が異なりますので、破損等発生いたしましたら、都度ご連絡くださいますようお願いいたします。
レンタル家具を別の家具へ交換できる
CLASのページよりレンタル中の家具・家電を別のものへ交換することができます。
長期利用で割引がある
長期利用することが割引を受けることができます。
【2021年12月21日 7:00以降にご注文の商品】
・13ヵ月目~:20%OFF
・25ヵ月目〜:50%OFF
・37ヵ月目〜:80%OFF【2021年12月21日 6:59以前にご注文の商品】
・25ヵ月目~:50%OFF
・37ヵ月目~:80%OFF【2019年08月以前にご注文の商品】
・13ヶ月目~20%OFF
・25ヶ月目~50%OFF
・37ヶ月目~75%OFF【2019年02月以前にご注文の商品】
https://clas.style/user_guide/payment
・13ヶ月目~20%OFF
・25ヶ月目~50%OFF
・37ヶ月目~75%OFF
レンタル品の組み立て・設置は有料オプションで可能
レンタル品の組み立てや設置などは有料オプションで可能です。料金は家具や家電によって変動します。
配送の時間指定は有料オプションで可能
配達時間の指定は有料となっています。また配達当日に不在などによる再配達も有料となります。
レンタル前に搬入経路を確認
レンタル品の搬入経路や間取りを確認し、搬入や設置することができるか事前に確認する必要があります。
CLASの利用方法

CLASで家具をレンタルする流れを画面キャプチャで紹介します。
(2022年8月時点)

レンタル申し込みまで15分程度で完了できると思います。(ネットで買い物したことある人なら)
CLASに会員登録
CLASホームページにある [ログイン/会員登録] を押して会員登録へ進みます。
参照:CLASのホームページ

会員登録するために情報を入力
メールアドレスとパスワードを入力して [同意して会員登録] ボタンを押します。

会員登録が完了
そうすると「ご登録のメールアドレスに認証メールを送りました」と画面に表示されます。

入力したメールアドレスを認証
CLASから認証確認メールが届きます。そしてメールに記載のURLをクリックします。

家具をレンタル
CLASでレンタルする家具を選びます。自分はオフィスチェアのアーロンチェアをレンタルします。
参照:CLASのホームページ
- 部屋に搬入できる寸法
- 届いた家具が壊れていないか到着次第に確認
レンタルする家具をカードへ入れる
レンタルする家具をカートへ入れます。

家具レンタルの手続きへ進む
レンタルした家具の金額、数量やなどを確認して [ご注文へ進む] ボタンを押します。

配送先と支払い情報を入力
次に配送先情報に住所と支払い情報にクレジットカードの情報を入力します。

配送時間を確認
画面の上部に「住所を登録しました」と表示されます。そして配送日時を確認して [確認画面へ] ボタンを押します。

内容を確認
レンタルする家具や配送先、配送日時などの内容を確認して [ご注文を確定する] ボタンを押します。

レンタル家具が到着
配送日が近づくとメールで配送日時の詳細情報が届きます。
到着当日に宅配業者から電話がくる
レンタルする家具が到着する日になると、宅配業者から電話がかかってきます。
電話では
- レンタル品の確認
- 配達する時間の連絡
- エレベータなどの搬入経路
を確認されます。
さらに到着直前にも電話がかかってきました。そしてレンタルする家具が到着します。

宅配業者さんは親切・丁寧な対応でした。
届いた家具を確認
届いた家具が壊れていないか確認しておきます。
もし壊れていたり欠陥が見つかった場合は、迅速にサポートデスクへ連絡を行います。交換などのサポート対応を行ってもらえるようです。
参考記事:CLASのサブスクを実際に使ってみた感想!【家具のサブスク】
家具を返却
CLASでレンタルした家具を返却します。
参照:CLASのホームページ
- 梱包はしなくてよいが、拭き掃除程度は行っておく
- 家具に付属するものも一緒に返却
マイページの注文履歴を表示
CLASへログインし、画面右上にあるアイコンをクリックしてマイページを表示します。

マイページにある注文履歴をクリックします。

返却を申し込む
レンタルして返却する家具の “返却申し込み" をクリックします。

返却する家具に間違いなければチェックをつけます。そして返却理由を選び “集荷先と支払い情報選択へ" ボタンをクリックします。

返却する家具の集荷日を申し込む
返却する家具の集荷日を設定するために “集荷日選択へ" ボタンをクリックします。

集荷日の選択をします。(※時間帯の選択は有料オプションとなっています)

返却内容を確認
返却する家具と集荷日に間違いなければ “上記内容で申し込み" ボタンをクリックします。

返却申し込みの完了画面が表示されます。

返却家具の集荷
申し込みした日に返却家具を取りに配達業者さんが訪問します。
配達当日に配達業者さんから電話連絡が来る
返却当日には配達業者さんから電話で訪問時間の連絡がきます。また前日にもメールで訪問時間の連絡があります。
配達業者さんへレンタル品を引き渡す
レンタル品を配達業者さんへ引き渡します。その際は特に梱包は不要でそのまま引き渡しました。
ちなみに引き渡す前には軽くふき掃除しておきました。

今回たまたまレンタル品を届けてくれた時の業者さんだったので安心でした。
まとめ

今回はCLASで家具をレンタルした感想を中心にCLASについて紹介しました。
自分的には購入前に実際に家具・家電を試せるのが一番良かった点です。次回ほかに購入検討する家具・家電が出てきたら積極的にCLASを利用してみたいと思っています。
CLASの利用に迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
今ならCLAS(クラス)へ登録をすると「500円分のポイント(1ポイント1円で利用できる)」がもらえます!登録するなら今がチャンスです!
>>CLASのページはこちら<<
他の家具レンタルサービスとの比較した記事もぜひ参考にしてください。
関連記事:後悔しない在宅勤務のデスク環境をお得に準備できる「オフィス家具レンタル」のサービスを比較
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません