トヨトミ スポットクーラーの購入レビュー

2024年7月20日購入レビュー

トヨトミのスポットクーラーを購入レビュー

エアコンが取り付けられない部屋にtoyotomi製スポットクーラー TAD-22GW を購入しました。

真夏の暑さ対策で窓の小さい部屋にスポットクーラーを購入

この記事は

  • エアコンの室外機を設置できない
  • 窓が小さくてウインドエアコン(窓用エアコン)が設置できない

といった人でスポットクーラーの購入を検討している人向けの内容です。

toyotomi スポットクーラーの感想

toyotomiのスポットクーラーを購入して使った感想を紹介します。

toyotomi スポットクーラーの感想まとめ
  • 6畳くらいの部屋なら比較的冷える
  • 電気代は2時間で40.8円程度だった
  • フル稼働中の音はうるさい(電話で支障が出るくらい)
  • ドレン水が多い(2時間で1リットル近く出る)
  • 存在感があるサイズ(思った以上に大きい)
  • 本体の重量が重い

実際に使った感想

toyotomiのスポットクーラーを実際に使った感想について紹介します。

真夏の暑さ対策には十分でした!

冷房はある程度は冷える

30度くらいあった部屋の温度が25度くらいまで下がりました。

暑苦しい不快な温度は解消できるぐらいのパワーはありました。(キンキンに冷えるまでのパワーはありませんでした。)

フル稼働中の音は大きい

起動直後や部屋の温度が上がってきた時にフル稼働するのですが、その時はうるさいですね💦(こればっかりは仕方がないかなぁと思っています。)

ドレン水が多い

思った以上にドレン水が多かったです。7月の湿度が59%ある時期に2時間ちかく稼働させたら1リットル以上のドレン水が出ました。

ノンドレン機能

toyotomiのスポットクーラーには、冷風・ドライ時の排水を内部で蒸発させる機能があります。なので、ドレン水が出ないようになっています。

ですが、

  • すぐに満水となり、緊急停止する
  • 内部から生乾き臭がする

などのコメントがあるので期待できない機能だと思います。

なので、自分はホースを繋げてドレン水を排出するようにして使っています。

暖房は未検証

まだ購入してから冬になっていないので暖房がしっかり暖かいか試せていませんm(_ _)m
また冬になりましたら追記します。

電気代について

toyotomiスポットクーラーを稼働させた時の電気代について紹介します。

冷房の場合

室温が30.6度で湿度が59%の6畳部屋で、2時間使ったところ 40.8円 となりました。
※2024年7月に実施

使用時の消費電力と電気代のグラフ

設置した感想

toyotomiのスポットクーラーを設置した際の感想について紹介します。

自分の部屋にある窓の高さが低かったので、窓パネルを切断する必要があり大変でした💦

窓パネルを切断するのが大変だった

自分の部屋にある窓の高さが低かったため、窓パネルを短くするために切断しました。

toyotomi スポットクーラの窓パネルは頑丈なプラスチックなのでノコギリで切断を行いました。(普段ノコギリを使わない自分にとっては大変でした💦)

本体が大きくて場所をとる

本体のサイズが大きいので存在感が強めです。

自分は「言うても空気清浄機くらいの大きさでしょ」と思っていましたが、それより1回り、否!2回りは大きかったです💦(サイズはナメてました…)

窓パネルと窓に隙間ができる

これは予想していたんですが、想像以上に窓と窓パネルの間に隙間ができます。

いうても隙間テープで埋める事が出来るだろうと安易に思っていましたが、完全に防ぐのは難しかったです。それと隙間テープは貼ってから剥がすとベチャベチャが残って汚くなります…

そんなこんなで虫が隙間から入ってくるのが嫌なので、網戸側に設置しました。

みんなの口コミ

スポットクーラーの口コミについて、有名ECサイトから引用して紹介します。

価格ドットコムから引用

動作音は確かに大き目ですが、しばらくするとすぐに慣れちゃいますのでそこまで気になりません。

外気温度33度・湿度80度が、室内26度・湿度60度となり、冷えすぎるくらいで満足です。

私の場合、温度が上がりにくい部屋で使用しているので良く機能したとも思います。日ざしがきつい部屋での使用を予定されいてる場合など使用環境をよく考えてから買われると良いと思いました。

総合的には、音はするけど、意外と静か、出てくる風は冷たく、つけておくと全体的に冷える。設置前に比べるとありがたいと思う。

全く、全然、冷えません。

設置後のダクトホースがやはり不細工

引用:https://review.kakaku.com/review/K0000872239/#tab

Amazonから引用

届いてびっくり。結構デカい。おまけに重い。

部屋の中に室外機を置いているようなものなので作動中は排熱側のパイプは結構熱を持ちます。

真夏の一番熱い時間帯に木造八畳間で日向から日陰に移動した位の体感温度にはなったので効果はあったと思います。

冷房・除湿中は自身でドレン水を消費するのでほとんど出ないと書いてあるが嘘。1日2リットルは出ます。

暖房中はホースから排水してくれないので壁際に設置しようものなら2~3日に1度は移動させてバケツをあてがって排水しなくてはならない。

9畳ほどの部屋で使ってみましたが、多少時間はかかるもののきっちり冷えてくれました。

引用:https://www.amazon.co.jp/TOYOTOMI-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%83%88%E3%83%9F-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E5%86%B7%E6%9A%96%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%80%90%E7%B0%A1%E6%98%93%E7%AA%93%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%80%91-TAD-22GW/dp/B01CIWW6QS

toyotomi スポットクーラー(TAD-22GW)の紹介

toyotomi スポットクーラー(TAD-22GW)の紹介

toyotomiのスポットクーラー(TAD-22GW)について紹介します。

商品概要

項目
本体奥行:32cm
 幅:44cm
高さ:69cm
重さ:26kg
給気ダクト長さ:約30〜120cm(伸縮式)
外径:約11cm
排気ダクト長さ:約30〜120cm(伸縮式)
外径:約13cm
窓パネル長さ:約78〜140cm
排水ホース長さ:約1m
そのほか電源:100V 50/60Hz
冷風能力:2.0/2.2kW
温風能力:1.7/1.9kW
冷風消費電力:590/690W
温風消費電力:600/730W
標準消費電力料金:15.9円/18.6円/h
スペック

特徴

  • 排気ダクトで室外へ排気できる
  • 吸い込み口の抗菌フィルターで空気を清潔に保つ事ができる
  • 冷風・ドライ時は内部でドレン水を蒸発させることができる
  • 室外機を設置できない部屋にも設置できる
  • リモコン付きで離れた場所からも操作できる
  • キャスター付きで楽に移動できる

パーツ類

設置方法について

設置方法について

おわり

トヨトミのスポットクーラーを紹介しました。

在宅勤務で今まで使っていなかった小さい部屋を利用することになりました。なので、窓も小さくエアコンの設置ができなくて真夏でも扇風機で我慢していました💦

でも熱中症になりかけて倒れてしまいました…

そんなこんなでスポットクーラーを購入する運びとなりました。

結果、スポットクーラーを導入して比較的快適で倒れないで仕事も出来ています👍

みなさんも熱中症で倒れないように我慢しないでクーラー導入することをオススメします🙇

最後まで閲覧ありがとうございました。

オプションパーツ類

ヤマダ電機 楽天市場店
¥1,206 (2024/07/20 11:00時点 | 楽天市場調べ)
ユート
ユート

30代|嫁と子供(3歳の男子)の3人家族|住まいは賃貸マンション|職業は在宅勤務のWebプログラマ

購入レビュー

Posted by ユート