オカムラのシルフィーを1年使った感想<在宅環境>

オカムラのシルフィーを購入しようか検討している人で「実際にオカムラのシルフィーを使ったリアルな感想が聞きたい」と思っている人に向けた記事です。

在宅勤務でオカムラのシルフィーを1年間毎日使い続けています。そんな自分の正直な感想を書きます。
シルフィーの購入を検討されている人は、ぜひご覧ください。
【2024年2月1日(木)】
\オカムラチェアの値上げ前がチャンス/
>>Kagg.jpのページはこちら<<
オカムラのシルフィーを使った感想

在宅勤務でオカムラのシルフィーを使い続けた"よかった点"と"わるかった点"の感想を書きます。
- わるかった点
- 座面の素材はクッションのみ。メッシュ生地を選べない
- ひじ掛けが固くて肘が痛くなる
- 座面の下にあるレバーに手が届きにくい
- よかった点
- 座面のクッション性が劣化しない
- 前傾姿勢で作業しやすい
座面の素材がクッションのみ。メッシュ生地を選べない

シルフィーの座面はクッション素材のみしか選ぶことができませんでした。(※背面はメッシュ生地があります)
ひじ掛けが固くて肘が痛くなる

長時間デスクワークで作業しているとひじ掛けが固いので肘をのけて作業していると肘が痛くなります。
座面の下にあるレバーに手が届きにくい

座面の下にレバーがあるので手が届きにくいです。作業しながらスッと手が届かないので、リクライニングの硬さや前傾機能への切り替えがやりにくいです。
座面のクッション性が劣化しない

在宅勤務なので使用頻度も高いし、長時間座っていますが、座面のクッション性が劣化することなく弾力が悪くなりません。
以前に使っていた ニトリのインバネス は1年以上使ったらクッションが劣化して弾力がなくなっちゃいました。
前傾姿勢で作業がしやすい
シルフィーの機能にある前傾機能で集中してパソコン作業を行うことができます。
PC作業や筆記作業での前傾姿勢に適したポジションを行うことができる機能です。前傾機能により「おなかの圧迫」「腰の負担」が軽減されます。

ひじ掛けの位置が調整できる
ひじ掛けの位置をぐりぐりっと調整することができるので、自分好みの位置で肘をのせることができます。(※オプションにあるアジャストアームの場合)
ひじ掛けの高さや前後と内外の位置を調節できる機能です。

オカムラのシルフィーを購入したポイント

オカムラのシルフィーを購入した理由を紹介します。
- 前傾姿勢でのデスクワークがやりやすい
- 他オフィスチェアより座り心地がよかった
最終的にアーロンチェアと悩みましたが、アーロンチェアは「ヘッドレストが取付できない」や「値段が高い」ことでシルフィーを購入することにしました。
前傾姿勢でのデスクワークがやりやすい
シルフィーには「前傾機能」があり、集中したPC作業などで前傾姿勢でのデスクワークがやりやすいです。
自分はプログラミングする際に前傾姿勢(リクライニングにもたれかからない姿勢)で作業することが多いので、前傾機能があるオフィスチェアに絞って探していました。
前傾機能がある「シルフィー」と「アーロンチェア」で悩みました。
他のオフィスチェアより座り心地がよかった
家具屋さんへ行って有名なオフィスチェアである「エルゴフューマン」や「オカムラ コンテッサセコンダ」「アーロンチェア」など色々と座って確かめました。
座り心地がよかったのが「アーロンチェア」と「シルフィー」でした。
※座り心地がよかった:自分の体形にあっている感覚がした
オカムラのシルフィーを安く購入する方法

オカムラのシルフィーを安く購入する方法を紹介します。
購入して後悔しないようにする
オフィスチェアを購入して「やっぱり違うなぁ」とか「こっちのほうがよかったなぁ」と実際に使ってみると後悔することがあります。

自分は「実店舗でオフィスチェアに座る」「オフィス家具レンタルを利用」して購入して後悔しないようにしました。
実店舗でオフィスチェアに座る
実際に家具屋さんへ行ってオフィスチェアに座って試すことです。自分は実店舗へ2・3度行って何度も確かめました。
実際に座ってみると「ちょっと違うな…」と思うこともあります。
また大きい家具屋さんだと色々なオフィスチェアを試すことができるので座り比べてみることもできます。
オフィス家具レンタルサービスを利用する
オフィスチェアを購入する前に実際に試すことができる「オフィス家具レンタルサービス」を使うことがおすすめです。
レンタルすると実際に在宅勤務中のデスクワークで使用して使用感を確かめることが出来るので買って後悔する失敗のリスクがなくなります。
また実店舗へ行って他のオフィスチェアとの比較する材料にもなるので、比較する精度高くなります。
関連記事:個人でオフィス家具レンタル5社を比較【後悔しない在宅勤務】
中古品を購入する
中古品を購入すると新品より安く購入することができます。もし金銭的な理由で悩んでいるなら中古品も視野に入れるといいです。

僕はメルカリで中古のシルフィーを3万3,000円で購入しました。
探せばキレイな状態の中古品もある
中古品の中には新古品のような状態のものもあります。
例えば「数回使用しただけで」とか「一度も使用しなかった」など探せば新品に近い状態のものが見つかることがあります。
中古品の注意点
中古品は人が使ったものなので使用感があります。
自分が購入したシルフィーも座面が汚れていたりして使用感がありました。自分は値段を優先して使用感については妥協することにしました。
Kagg.jpで購入する

メーカー直送の正規品を取り扱う Kagg.jp だと安く購入することができます。
Kagg.jpでのシルフィー販売額

2023年時点では 100,540円 で販売されていました。
安く購入できる理由
Kagg.jpは、ネット通販に特化することでコストカットされていることで安く提供されています。
なぜ安い価格で販売できるのですか?中古品ではないのですか?
Kagg.jpで販売している商品はすべてメーカー直送の正規品(新品)です。Kagg.jpが商品をお安く提供できるのは、ネット通販に特化するなどのコストカットに努めているから。どうぞ安心してご注文ください。
https://www.kagg.jp/guide/introduction/
Kagg.jpではレンタルもできる

Kagg.jpではオフィスチェアをレンタルすることもできます。2023年時点では月額 4,950円 でレンタルすることができます。
>>Kagg.jpのページはこちら<<
まとめ

今回は自分が購入したオフィスチェア「オカムラ シルフィー」を使っている正直な感想を書きました。
在宅勤務で長時間デスクワークを行っていると腰痛や肩こりに悩まされます。自分も在宅勤務のため長時間オフィスチェアに座って作業しているので腰痛・肩こりに悩んでいました。
そんな在宅勤務で少しでもデスクワークを快適に作業を行うためにはオフィスチェア選びがとても重要です。
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【2024年2月1日(木)】
\オカムラチェアの値上げ前がチャンス/
>>Kagg.jpのページはこちら<<
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません